養父市事業者応援定額給付金-確定

養父市定額給付金
入金されました

支払い決定通知書

養父市から通知書が来ましたので確定です。下のやり方で皆さま、申請しましょう!

案内が来ましたので申請しました。今回が初めての申請の人もいるので、解説します

養父市事業者応援定額給付金に
申請用紙

どんな人が給付対象

  • 市内に事業所がある※本店所在地は養父市か問われて無い
  • 2019年以前から事業により年間100万円以上※の事業収入(売上)を得ており、今後も事業継続の意思があること
  • 農家、NPO法人、福祉法人なども対象

2019年に創業した人は?

2019年と2020年の創業組は一度、養父市の商工課に問い合わせてください。個別相談になるようです。法人にクラスチェンジした人は2019年の個人の事業者の扱いになるかも。2019年に確定申告し、売り上げがあれば田舎なので大目に見てくれたら、、良いかな?無理かも?

養父市の創業補助金は申請しましたか?

養父市の創業補助金があります。今年も度募集すると思うので創業3年以内ならぜひ申請しましょう(関連リンク)

申請書のダウンロード

商工会に加盟していれば申請書が送られて来ます。また紛失したり未加入の人は下のリンクより

ダウンロードリンク

養父市公式サイト(こちら)

https://www.city.yabu.hyogo.jp/kinkyu/shienseido/zigyousya/6743.html

印刷するもの

  • 交付申請書
  • 誓約書

誓約書

誓約書は印刷後に自筆してください。PDFを無理に編集したりゴム印は避けましょう

交付申請書

印刷後に自筆。もしくはエクセルにて編集して印刷。最後に印を忘れずに

エクセルで編集しよう

レ点の出し方

フォントを選ぶのがポイント
分類はエクセルで入力する場合にはプルダウンをクリックして選んでください。

申請の証拠書類

ハードルは低いです。

本人確認のコピー

運転免許であれば裏書きが無くても両面コピーを

通帳のコピー

但馬銀行や信用金庫の通帳のコピーです。法人、個人共に共通

確認申告の書類

法人の場合

個人事業主

  • 確定申告の第一表
  • 確定申告の損益計算書
  • 確定申告の2019年の月ごとの売り上げ表
  • 電子申告(eーtax)の場合は受信通知のコピー

送付方法

すぐそこやんって気持ちは分かりますが、郵便局かローソンでレターパックライトを購入しローソンの郵便ポストなどに投函してください

送付先

〒667-0198
養父市広谷250-1

養父市役所 商工観光課 宛
電話番号:079-664-0285

皆さん申請しましょう!

頑張っていきましょう

最後までご覧いただきありがとうございました
HP運用のアドバイスもしています。詳しくは下のココナラページより
管理人ー小西尚憲(susi@hunaki.net)
グーグル広告などを運用側の視点でアドバイスします 個人事業主、小規模事業者の販促活動担当者 ————————-
運営サイト
寿司ふなきsusi.hunaki.net
そんなとこあった?blog3.hunaki.net
過去のブログblog.hunaki.net
にほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村